師匠 6/8(火)
私は大正9年生まれ(90歳)の祖母と
同居しています。
同居・・・というより私と息子がお世話になっている、
と言う方が正しいかもしれません。
祖母は朝の4時から活動開始!
庭に出て・・・
草花に『あんたらよう伸びたなぁ〜』
と話しかける。
池のメダカに『チリメンジャコ〜生きてるんかぁ?』
と話しかける。
とにかく1日中しゃべり続けます。
相手は人だろうが・物だろうが関係ありません。
祖母は「人の為に動く」というのが
当たり前な人です。
親族・近所の人・道端で会う初対面の人・・・
とにかく1日中「人の為」に動き回っています。
お金も・時間もほぼ「人の為」使っている、と言っても
過言ではありません。
それもとても楽しそうに。。。
祖母のように歳を重ねたい。
私の人生の<師匠>です♪
佐治
同居しています。
同居・・・というより私と息子がお世話になっている、
と言う方が正しいかもしれません。
祖母は朝の4時から活動開始!
庭に出て・・・
草花に『あんたらよう伸びたなぁ〜』
と話しかける。
池のメダカに『チリメンジャコ〜生きてるんかぁ?』
と話しかける。
とにかく1日中しゃべり続けます。
相手は人だろうが・物だろうが関係ありません。
祖母は「人の為に動く」というのが
当たり前な人です。
親族・近所の人・道端で会う初対面の人・・・
とにかく1日中「人の為」に動き回っています。
お金も・時間もほぼ「人の為」使っている、と言っても
過言ではありません。
それもとても楽しそうに。。。
祖母のように歳を重ねたい。
私の人生の<師匠>です♪
佐治
by 佐治 宏美 ¦ 16:31, Tuesday, Jun 08, 2010 ¦ ¦ コメント(3)